2004.9 中華人民共和国北京のそら
22日・23日・24日・25日・26日・27日・28

 2004年9月27日、明日は帰国の日となり旅行も6日目を向かえる。今日は観光最終日だからゆっくり北京郊外の頤和園(いわえん)を訪ねる。北京駅前のバス停から頤和園まで北京動物園経由で5元。バスの5元は結構な距離かと思いきや、それほど郊外でもない。朝食後にゆっくりバスに乗ったら郊外で渋滞に巻き込まれ、頤和園には昼前に到着。入口で50元の入園料を払う。
 頤和園は北京郊外の西北15kmにある清朝の離宮であり、総面
積が290haというから驚きだ。庭園のシンボルとなっている仏香
閣は高さ41mの八角堂で丘陵の上にあるので眺めは最高だ。




 仏香閣から眺めた頤和園の
東側、地平線に北京の高層ビ
ルが望める。まるで清朝と現
代が接しているような気分だ。
丘陵の斜面には宝雲閣と呼ば
れる清朝の時代を忍ぶ木造建
築が連なる。

 昆明湖に浮かぶ?石舟
(せいうんぼう)、絶対に沈ま
ない石の舟とはどんな意味があ
るのだろう

 徳和園の大戯楼は三階建の京
劇などの舞台である。対面の頤
楽殿から西太后が観劇したこと
で有名で、当日も宮廷音楽の生演奏がされていた。この舞台、どこ
かで見た覚えがあるとおもったら「ラストエンペラー」で映ってま
した。

 頤和園の北側にあるのは蘇州街。江南の蘇州をまねた街で、宮廷
に古くからある売買街つまり、皇帝が買い物ごっこをする街で、そ
の規模には唖然。昼食は持参したパンをジュース片手に済まして、
ホテルに戻る。
 今夜の夕食は、最後の晩餐と小綺麗な普通の食堂で中華。アヒル
の手羽先の煮込み(10元)、素焼茄子(茄子とピーマンのガーリ
ックソース炒め9元)ご飯小椀(1元)ビール(3元)でほぼ満腹。
ホテルに帰り際、ビール(3元)とアイス(3.5元)でフィニッシ
ュ。
今日の交通費9元、入場料ほか50元、食費ほか36元

カラー